2025年08月15日 その他
朝8時、3泊4日を経て、北海道大学のよさこいサークル”縁”の皆さんの退館式を行いました。 4日目の勤行。正信偈もテン […]
2025年08月15日 その他
ご縁あって徳泉寺の同朋会館に宿泊していた学生さんたち、あっという間の4日間で、出発の朝を迎えました。 出発前に朝7時から、最後の清掃です。 […]
2025年08月13日 その他
昨年、児童館でよさこいワークショップをしてくれた北海道大学の学生さんたちが、ご縁があって徳泉寺に3泊することになりました。 話を聞くと、約1 […]
今年もやりますっ まるの会の「まるのしぇ」 まるのしぇとは ペット🐶🐈🦜との暮らしに 思いを […]
今月は木曜日のWAつなぎサロンのうち『子育てのWA』の開催日が21日に変更になります。 夏休みということで、ちょっと特別。キャンプごっこ遊び […]
2025年07月29日 その他
毎月およそ第4日曜の17時30分から、一材料持ち寄りで食事作り&会食を行っています。 中学生以上。昨年4月から始まっているので、最初からいる […]
この1週間、いろいろあったので、再度お知らせです。 今年は地域と連携して、夏休みには寺子屋文庫の開放日を増やすことになりました。 連携先は榴 […]
2025年07月11日 その他
職場体験最終日です。 生徒たちは8時30分頃に到着。だんだん早くなってない? 3日目でさすがに疲れてると思うけど、やる気を感じます。 日程の […]
2025年07月11日 その他
職場体験2日目です。 前日よりも早く8時45分に集合。1日の日程を確認した後、本堂で勤行の準備から始めます。少し慣れてきた様子でロウソクや輪 […]
2025年07月11日 その他
昨年12月、初めて近所の宮城野中学校の職場体験を3日間受け入れましたが、一度ご縁をいただくとそこから繋がっていくものなのか、今年は年度初め早 […]
今年は地域と連携して、夏休みには寺子屋文庫の開放日を増やすことになりました。 午前中の涼しい時間帯に開放しますので宿題を済ませに来てはどうで […]
7月が始まりました。2025年も下半期です。 徳泉寺はここから年末に掛けて、たくさんの方にご来院いただく機会が増えます。 順次お知らせしてい […]
真宗大谷派(東本願寺)東北教区青少幼年部門主催 「こどものいつどいin福島(伊達市保原)」 ・日 程:8月18~19日(一泊二日) ・会 […]
今年も「こどものつどいin徳泉寺」を開催します。 あつい夏休み、ぼんやりとすごすのもいいけれど。 お勤めをしたりそうじをしたりお話を聞いたり […]
2025年07月07日 その他
2025年6月15日、仙台市教育センターにおいて、フレッシュ三年次研修で市内の小中校の三年目の先生方に、ハンセン病問題についてお話する機会を […]
以前、500部ほど作らせてもらって、本堂に置いたり、新しいご縁があった皆さんにお渡ししていた徳泉寺パンフレットの在庫がなくなって久しく。この […]
2025年07月05日 その他
今年も小学4年生が弟子入り留学に来てくれました。 最初に「本堂に出入りする時に一礼する」「勤行本や数珠を置くときはハンカチやタオルなどを敷い […]
5月14日と5月18日、『劇団ふたり』さんの朗読会がありました。 演目は、 星新一『おカバさま』(劇団ふたり) 絵本『つみきのいえ』(坊守) […]
2025年06月25日 その他
風がやんで雨があがって、さあ春ですよとでも言うように花が咲きました。 徳泉寺桜 開花宣言🙋です。 ミモザもコブシもモクレンも […]
2025年06月25日 その他
榴岡小学校2年生が町探検にやってきました。 12人が1人1つずつ質問をして、 「何時から何時までやってますか?」「いつからあるんですか?」「 […]
IMSやまねこ屋さんによるリーディングパフォーマンス「お寺 La・Laらいぶ」がありました。 演目は、アーノルド・ローベル作『ふたりはともだ […]
2024/10/14 まるの会 @marunokai 主催のマルシェ「まるのしぇ」が開催されました。 チャリティー販売あり、いろんな活動をさ […]
劇団ふたり朗読会がありました。 プログラムは 1.『シンデレラ王妃の幸福な人生』星新一(劇団ふたり) 2.詩集『人はかつて樹だった』より長田 […]
2025年06月25日 その他
榴岡小学校4年生、今年度2回目の弟子入り留学でした。 今までで最強クラスに元気のよいお子さん達で、どの活動も全て楽しんで積極的に参加していま […]
2025年06月25日 その他
仙台では定禅寺ストリートジャズフェスティバルが開催されています。 昨日2024年9月7日は7月の公開同朋会でエレクトーン演奏を披露してくださ […]
2024年08月25日 その他
青嶋記者が行く!≪みんなのヨリドコロ≫第一回 お寺ってどんなところでしょう。 ご法事をするところ。先祖に手を合わせるところ。 法話を聞くとこ […]
2024年08月25日 その他
昨年、みやぎ生協さんと行った「絵本キャラバン」の時のご縁で、読売新聞の「伊達なひと」コーナーに掲載していただきました。 書き出しは以下。 「 […]
2024年08月14日 その他
今月のお寺 ≪徳泉寺≫ 「誰かの帰れる場所の一つに」 桜も見ごろを迎える頃、仙台駅前に延びる宮城野通の寺社が立ち並ぶ一角にある徳泉寺を訪ねた […]
2024年08月14日 その他
≪お寺のいきもの≫ 【仙台組】徳泉寺 ジュタ、タマ、コモ、サク。我が家の猫はみんな保護猫。それぞれいろんなご縁で徳泉寺にたどり着いた子ばかり […]
2024年08月14日 その他
人と人 コミュニティ その3 安心できる場所 2023.08.31 お寺で「絵本キャラバン」 今年の2月に、みやぎ生協さんとのコラボ企画とし […]
◎葬儀・法要・墓地その他についてのご質問、ご相談はお気軽にお問合せください。
〒983-0852 宮城県仙台市宮城野区榴岡3丁目10-3
TEL.022-297-4248
FAX.022-297-4381
E-mail tokusenji.sendai@gmail.com
住職 | 徳泉寺 第17世住職 関口 真爾 せきぐちしんじ |
---|---|
前住職 | 徳泉寺 第16世住職 関口 秀和 せきぐちひでかず |
© 徳泉寺 All Rights Reserved.