ハスの花が咲き始めた8月1日。「2024徳泉寺こどものつどい」を行いました。 朝6:30に集合して、ラジオ体操、勤行、おにぎり&味噌 […]
7月29日、前進座『花こぶし』観劇。 仙台市に親鸞聖人と奥さんである恵信尼さんのお話しを元にした演劇がやってきました。 徳泉寺のご門徒さん1 […]
2024年08月13日 聞法
7月13日(土)、公開同朋会を行いました。 徳泉寺では毎月第2土曜日の午後1時から同朋会(どうぼうかい)という聞法会を開いていますが、7月は […]
2024年07月14日 聞法
2024年6月8日は第2土曜日、徳泉寺同朋会でした。 お天気も良かったおかげか、いつもより多くの方がお運びくださいました。 住職は親鸞聖人が […]
2024年07月14日 聞法
住職法話 『正信偈』「法蔵菩薩因位時」より 菩薩(ぼさつ)とはもともと「仏陀(目覚めた人)」になる前のお釈迦様のことをさしました。仏ただ一人 […]
2024年07月14日 聞法
新年度を迎え、同朋会も少し新しい形式になりました。住職は「正信偈」、前住職は「歎異抄」をもとに法話をします。ただ、今まで通りお彼岸やお盆など […]
2024年07月14日 聞法
2024年4月14日(第2日曜日)、春の法要を勤修いたしました。 共同墓地・ペット墓地の追悼法要として、ご縁のある方を中心に案内していた春の […]
2024年07月14日 聞法
3月の同朋会では東日本大震災の追悼法要としてお勤めをしました。3月11日には、「勿忘の鐘」と名付けられた追悼の鐘を震災発生時刻に撞鐘し黙祷し […]
去る2月10日、仙台ガーデンパレスにて四年ぶりとなる同朋会の新年会を開催しました。 以前は徳泉寺の同朋会館で行っていた新年会。歌を歌ったり踊 […]
2024年07月14日 聞法
修正会勤修。 新年最初のお参りを御縁ある皆様方とお勤めすることができました。4年ぶりにお勤めのあとのお茶の席も設け、皆様和やかに賑やかに新し […]
2024年02月13日 聞法
11月の同朋会では、蓮如上人の御生涯とその教えについて触れ、また十月に行われた報恩講での講師法話「マインドコントロールと宗教」を振り返って、 […]
2024年02月13日 聞法
旧統一教会、オウム真理教、イスラム原理主義などが 日本社会に大きく投げかけている問題があります。 そのなかで、マインドコントロールについて、 […]
2024年02月13日 聞法
2023年10月24日、無事に徳泉寺報恩講を勤修いたしました。 今年は4年ぶりに市内複数のお寺の御住職にご出仕いただきました。本堂いっぱいに […]
2024年02月13日 聞法
明日は徳泉寺の報恩講。宗祖親鸞聖人の御命日法要です。 今日は朝から同朋会の方が中心となって準備に来てくださいました。 畳を一目ずつ拭いて、煤 […]
2024年02月12日 聞法
おはようございます。今日は2023年9月20日、お彼岸入り日です。 「今年は暑くて彼岸花が咲かないですねぇ」とご門徒さんとお話ししてましたが […]
2024年02月11日 聞法
「変わるもの 変わらないもの」 様々なことが目まぐるしく変わっていく現代において、お寺の役割にも変化を求められているように感じます。 住職が […]
2024年02月11日 聞法
天上天下唯我独尊(てんじょうてんげゆいがどくそん) お釈迦様は生まれてすぐに七歩歩いて「天上天下唯我独尊」と言われたという逸話があります。 […]
2024年02月11日 聞法
毎年、お盆前に本堂や会館の仏具をご門徒の皆さんと「おみがき」させてもらっています。 徳泉寺のやり方はいつも変わらず、ピカール(金属磨き)を新 […]
2024年02月11日 聞法
8月15日。お盆真っ最中です。 朝早くから夕方遅くまで、多くの方が墓参に訪れていらっしゃいます。親族集まって先祖に手を合わせることは、その道 […]
2024年02月11日 聞法
新聞にタイのバンコクで恥ずかしい思いをした、との投稿がありました。レストランで現地の友人と食事をした時のこと。運ばれてきた料理にすぐ手を付け […]
2024年02月11日 聞法
私にはわからないことがある。これは陸前高田のお寺の坊守さんの言葉です。だから、「聞く」。わかった、と思わずに相手のことはわからないことがある […]
7月8日第2土曜日は公開同朋会でした。毎月の同朋会よりも多くの方に来ていただいて、同朋会を知っていただく機会にしたいと毎年7月に行っています […]
2024年02月11日 聞法
徳泉寺の共同墓地「無量寿苑」には「倶会ー處」と書かれています。これは倶 (とも)に一つの處(ところ)で会うという意味で浄土にともに生まれたい […]
2024年02月11日 聞法
私たちは自分で自分の姿を見ることはできません。では、どうやって見るか、鏡に映し てみるのです。 善導大師という中国のお坊さんは『観経疏』とい […]
今週末、7月8日第2土曜日に徳泉寺公開同朋会があります。 毎年7月は、同朋会とはどんなものか広く知っていただくために公開としています。 今 […]
2023年06月03日 聞法
多賀城にある東北歴史博物館に行ってきました。奈良時代からの貴重な仏像が多く展示され興味深く拝見しましたが、中に十一面観音や千手観音がありまし […]
2023年06月03日 聞法
阿弥陀はインドの言葉で「アミターユス(無量寿)」と「アミターバ(無量光)」という意味です。無量寿は時間的に限りがないこと、無量光は空間的に限 […]
13回忌をともに 震災から12年目。今年は、亡くなられた方の「13回忌」です。 これは、あの日のことを忘れつつある人、初めて知った人、忘れた […]
2023年05月20日 聞法
坊守が真宗大谷派本山の東本願寺(真宗本廟)にて僧侶になる得度式を受式しました。 そもそも「坊守は住職と共に御門徒さんやお寺のために得度するの […]
東本願寺(真宗本廟)にて、子どものつどいが開催されました。宗祖親鸞聖人慶讃法要、子どものつどいです。 全国からたくさんのこどもたちが集まって […]
2023年05月20日 聞法
最終日の4/29は、朝からバスがお出迎え。 本山、東本願寺の前を通って七条通で東に曲がるとほどなく三十三間堂に到着です。 今回の旅、唯一の親 […]
2023年05月20日 聞法
28日は本山、東本願寺におまいりします。烏丸五条から少し東に入ったホテルから歩いて、烏丸通り沿い、京都駅前の東本願寺をめざします。本山の前は […]
2023年05月20日 聞法
バスがなかななか停まれないので、知恩院の階段を下りて徒歩で青蓮院へ。親鸞聖人が得度(出家)されたお寺として、真宗門徒の中では、親鸞さんゆかり […]
2023年05月20日 聞法
4月27日~29日、真宗大谷派の本山である東本願寺で行われている、 宗祖親鸞聖人御誕生850年・立教開宗800年の慶讃法要(きょうさんほうよ […]
2023年05月20日 聞法
本日2023年4月16日、春の法要を勤修致しました。 徳泉寺の春の法要は共同墓地とペット墓地の合同法要として、墓地が整備されてから毎年4月に […]
2023年05月20日 聞法
花は花が咲いて花になります。それと同じように人間にも人間になる、ということがあるのではないでしょうか。 わたしがわたしになる、あなたがあなた […]
2023年05月20日 聞法
明日ありと思う心のあだ桜 夜半に嵐の吹かぬものかは 親鸞聖人は1173年京都に生まれ、9歳の時に出家(得度)されます。夕方、日も暮れかけたこ […]
2023年05月20日 聞法
私たち真宗大谷派の本山、京都の東本願寺(真宗本廟)では、 3月~4月の期間に宗祖親鸞聖人御誕生850年、立教開宗800年の慶讃法要が行われま […]
2023年05月20日 聞法
市民講座「親鸞に聞く」の講師を務めた時のこと。私自身の経験を交えながら法話をしたところ、感想文の中で「講師の体験談を聞きに来たのではない。親 […]
2023年05月19日 聞法
2023年3月10日金曜日、第4回となる『劇団ふたり』朗読会でした 本堂いっぱい多くの方にお越しいただいて、ひととき文学の世界を楽しみました […]
2023年05月19日 聞法
2023年3月11日 東日本大震災から12年、13回忌に当る追悼法要を勤修致しました。 今年はちょうど第2土曜日、徳泉寺の聞法の会である同朋 […]
「報恩講ってな~に? ひとりひとりの花を咲かせよう」 仙台市宮城野区小田原にある真宗大谷派東北別院の「2022 年度子ども報恩講 in 東北 […]
2023年05月19日 聞法
「祟りはあると思いますか?」と聞かれたことがあります。これに私は「あると思う人にはある。ないと思う人にはない。ちなみにわたしにはありません。 […]
2023年05月19日 聞法
今年始めての同朋会でした。 前日の大雪で足もとの悪いなか、みなさん県内あちこちからご来院いただきました。 住職からは「失敗と共に生きる」前住 […]
2023年05月19日 聞法
新しい年が始まりました。元日には例年通り無事に『修正会』 を勤修することができました。ご家族お揃いでお参りくださっ たご門徒さんも多く、新型 […]
2023年05月19日 聞法
南無阿弥陀仏と称えるお念仏ですが、一般に考えられているお 念仏と親鸞聖人のおっしゃっているお念仏には大きな隔たりがあ るように感じます。 一 […]
2023年05月19日 聞法
お世話になった先輩の住職方が続けて亡くなっていかれました。自分で書かれた絵や文字を使って、聞く人が目で見て考えられるように心がけておられたお […]
2022年12月15日 聞法
12月10日第2土曜日今年最後の同朋会がありました。 月に一度、同朋会のみなさんにお会いすることは、とても貴重なありがたい時間に感じます。長 […]
2022年12月15日 聞法
人間とは一人で生きていくことはできません。自己存在であると同時に関係存在であるからです。 小川一乗先生が結婚式の祝辞の中で「結婚とは自分の思 […]
2022年12月15日 聞法
今月の言葉「これでいいのだ」の話を子ども会でしたところ、ある子から「いじめや犯罪にあったりしたら「これでいいのだ」とはいえないんじゃないの? […]
2022年12月15日 聞法
10月24日(月曜日)、宗祖親鸞聖人のご命日法要である報恩講が勤修されました。 前日早朝より同朋会有志の方々が清掃やお荘厳の飾りつけ、配布物 […]
2022年12月15日 聞法
お釈迦様の教えに「四苦」というものがあります。私たちには避けて通れない生・老・病・死(しょうろうびょうし)の四つの苦があるということです。こ […]
2022年12月15日 聞法
9月の掲示板の言葉に「私の思いと現実のギャップそれを『苦』というのです」とありました。少し言葉を補いたいと思います。ギャップはあくまでもギャ […]
来年2023年は親鸞聖人の誕生から850年、立教開宗800年をお迎えする区切りの年でもあり、本山である京都東本願寺では二カ月に渡って「慶讃法 […]
仙台市宮城野区小田原にある真宗大谷派東北別院で「2022 年度子ども報恩講 in 東北別院」があります。 宗祖親鸞聖人のご命日をご縁に勤めら […]
2022年11月29日 聞法
2022年11月28日(月) 真宗大谷派の本山、真宗本廟(京都東本願寺)の報恩講。最終日の午前中、結願日中(けちがんにっちゅう)が勤修されま […]
2022年11月16日 聞法
10月24日(月) 徳泉寺報恩講が勤修されました。 穏やかな秋の日、市内あちこちからご門徒のみなさんがお集まりになり、一年に一度のこの日を大 […]
2022年11月16日 聞法
10月24日(月)は徳泉寺報恩講。宗祖親鸞聖人の御命日法要です。 10月23日(日)は朝早くから同朋会のみなさんが準備に来てくださいました。 […]
2022年11月16日 聞法
本日10月20日(木) 障害福祉サービス事業所:Casa Live Well錦ヶ丘のみなさんがお話を聞きにいらっしゃいました。 住職法話。テ […]
2022年11月16日 聞法
浄土真宗の寺院では、毎年、宗祖親鸞聖人のご命日法要を報恩講として行っています。 真宗大谷派東北別院の報恩講は10月15日~17 […]
2022年09月22日 聞法
こどものつどいのなかで子どもたちにこんな質問をしました。 「ありがとう」の反対って なんだろう? 住職 ありがとうってどんなときに使うかな […]
2022年09月22日 聞法
8月22日(月)今夏2回目のこどものつどいでした。 夏休みも終盤、お勤めしてお掃除して勉強してサイレントスイカ割りをして。 2歳から12歳ま […]
2022年08月13日 聞法
8月3日(水)は本堂のお荘厳を磨く「おみがき」でした。大雨の中ご門徒さんやご近所の方が来てくださり、お仏具をピカピカに磨いてくださいました。 […]
2022年08月12日 聞法
6月11日、お待ち受け大会記念講演 二階堂行壽(にかいどうゆきとし)氏「むなしさを開く道を」より(一部抜粋) ご和讃に「本願力に会いぬれば、 […]
2022年08月12日 聞法
「仏弟子の誕生」 法名は戒名とは少し違います。戒名は「仏弟子として戒を守っていく身となる名告りの名前」。それに対して法名は「戒を守り切れない […]
2022年08月12日 聞法
住職法話「三つの髻(もとどり)」 帰敬式は仏弟子となり法名をいただく式ですが、またの名を「剃刀の儀(おかみそり)」と言います。これは、剃刀( […]
2022年08月11日 聞法
7月9日(第2土曜日)、公開同朋会がありました。いつもの同朋会より少し拡大して広く呼びかけ、「徳泉寺ってどんなところ?」「法話ってどんなお話 […]
2022年08月11日 聞法
本堂のお仏花。 境内に植えてある南天と沈丁花の枝葉を使って住職が御仏花を生けました。 勢いが良すぎて森みたいな仕上がりになってます(笑) 横 […]
2022年08月11日 聞法
来る2023年 春 、真宗大谷派の宗祖である親鸞聖人の御誕生850年と立教開宗800年の慶讃法要が京都東本願寺で行われます。それを待ち受けて […]
2022年08月11日 聞法
5月14日(土)、徳泉寺定例法話会「同朋会」がありました。今月は初めての方やお久しぶりの方もおられ 住職も前住職もちょっと緊張していたようで […]
2022年08月11日 聞法
後生の一大事(ごしょうのいちだいじ) 後生(ごしょう)とは死後の世界を意味します。一大事とは一番大切なこと。だから「後生の一大事」とは死後の […]
2022年08月11日 聞法
6月11日(土)、宗組親鸞聖人生誕850年・立教開宗800年仙台教区慶讃お待ち受け法要がありました。 東本願寺の御門主(住職さん)が剃刀の儀 […]
2022年05月29日 聞法
2022年5月28日(土)。若林区元茶畑にある東漸寺さんを会場に真宗大谷派仙台組の帰敬式法座がひらかれました。 来年、京都の本山である東本願 […]
2022年05月01日 聞法
4月24日(日)春の法要が勤まりました。 もともと共同墓地・ペット墓地の合同法要として始まった『春の法要』ですが、広く御門徒のみなさまにも御 […]
2022年05月01日 聞法
4月9日は第二土曜日。徳泉寺の聞法会である同朋会の日です。 お天気も良く絶好の桜日和。記念にみなさんで写真撮影をしました。 実は第二土曜日に […]
2022年05月01日 聞法
「私たちが地域社会の中で生活するにおいて、家に神棚があったり神社のお祭りやクリスマスなど他宗派他宗教の行事や振舞いなどと無縁で生活したりする […]
2022年05月01日 聞法
前住職法話「忘れること勿れ」 東日本大震災から11年が経ちました。こうして鐘を撞き、法要を行うということの意味とは、あの震災で感じたことを掘 […]
2022年05月01日 聞法
岩手・宮城・福島3県の真宗大谷派寺院による東日本大震災追悼法要、3.11東日本大震災・心に刻む集い『響流十方 ~いのち訪(とぶ)らう音~』が […]
2022年05月01日 聞法
3月12日(第2土曜日)。徳泉寺の聞法会、同朋会でした。 コロナの影響でしばらくお休みだったため、新年初の顔合わせとなりました。前住職、住職 […]
2022年05月01日 聞法
3月11日14:46。今年も『勿忘(わすれな)の鐘』を撞き東日本大震災の追悼法要を勤修いたしました。 午前中にご家族を震災で亡くされた方がお […]
慶讃法要テーマ 「南無阿弥陀仏 人と生まれたことの意味をたずねていこう」 人は、この世に生まれて生きて、納得できる人生であることを願う。けれ […]
真宗大谷派で2023年、来年の春に京都の本山東本願寺で、宗祖親鸞聖人のお誕生八百年と浄土真宗が開かれて850年をお迎えする法要が勤まります。 […]
2022年3月26日(土)に仙台国際センターで、第6回となる「3.11東日本大震災・心に刻む集い」を開催予定です。 震災から10年の節目に開 […]
2022年01月30日 聞法
『一休さん』で有名な一休禅師がお正月に浮かれる庶民に向けて「正月や 冥途の旅の一里塚 めでたくもあり めでたくもなし」 と読みながら頭蓋骨の […]
2022年01月30日 聞法
12月の書道のイベントで今年の一文字として『要』の字を書かせてもらいました。「不要不急」が言われるなか、何が「要」で何が「急」なのか、たくさ […]
2022年01月30日 聞法
昨年はひっそりとお迎えした修正会。今年は30名ほどのご参詣があり、みなさまで手を合わせて新年初めのお勤めをすることができました。毎年ご家族総 […]
令和四年(二〇二二年)の年回忌のご案内です。ご縁有る方の回忌法要の確認にご利用ください。 回忌の数え方は少し複雑です。一周忌は一年後に行いま […]
2022年01月03日 聞法
「人間になるということ」 「花は花が咲いて花になる」というように人間も「人間になる」ということがあるのではないでしょうか。自己実現という言葉 […]
2022年01月03日 聞法
「凡夫」 親鸞聖人は自らを「煩悩具足の凡夫」と称されました。私たちは何かに悩まされるというよりもそれを感じる心に左右され、周りの環境に支配さ […]
2022年01月03日 聞法
「人生は苦なり」 「仏は人間の苦を救うのではない 苦悩の人間を救うのである」という言葉があります。仏は「苦」を取ってくれるのではありません。 […]
2022年01月03日 聞法
11月13日(土)は徳泉寺の聞法の会、同朋会でした。 今月は久しぶりに同朋会館を使用してテーブル席を用意しましたが、思いの外たくさんご参加い […]
2021年10月26日 聞法
「続・煩悩について」 煩悩は八万四千といわれるほど数限りなくあり、私たちは皆そのすべてを持ち合わせています。彼にはあって私にはない、そういう […]
2021年10月26日 聞法
本日10月24日(日) 無事に徳泉寺報恩講を勤修いたしました。 コロナ禍にも関わらず多くのご門徒さんにお集まりいただきました。他寺院のご僧侶 […]
2021年10月26日 聞法
いよいよ明日は徳泉寺報恩講。 年に一度の親鸞聖人ご命日法要です。朝から同朋会のみなさんがご準備に集まってくださいました。 あぁ、今年も報恩講 […]
2021年10月10日 聞法
【楽しく遊んでいたけれど・・・】 夏休み、ご縁があって小学生にお話しさせてもらう機会をいただきました。子どもたちがふざけ合っているうちに、一 […]
2021年09月23日 聞法
例年、4月中旬の日曜日に勤めている春の法要(共同墓地・ペット墓地合同法要)ですが、今年度はコロナ禍の状況を見て秋分の日に延期して行いました。 […]
来年、2022年6月12日に仙台教区慶讃お待ち受け大会が木町通の斎苑で行われる予定です。 お待ち受け大会とは、再来年の2023年に京都の東本 […]
京都の東本願寺が真宗大谷派の本山となります。 大谷派の東北別院は仙台市小田原1丁目にあり、毎年10月15~17日で報恩講をお勤めします。 報 […]
2021年09月20日 聞法
地域の皆さんのご依頼にお応えする形で「非戦・平和法要」を勤修しました。 ひとたび戦禍へ向かえばそれに抗うことはとても難しいことでしょう。 平 […]
2021年09月20日 聞法
本堂のお飾りを磨く「おみがき」を行いました。いつもは年に2回磨くのですが、昨年は1回しかできなかったため汚れもひどく、時間がかかりました。ご […]
2021年09月20日 聞法
7月10日(土)公開同朋会を行いました。 来院を控えておられた方々の参加が増えてきて、以前の活気が戻りつつあります。 有り難いことです。 住 […]
2021年09月20日 聞法
7月2日朝、住職が懇意にさせていただいている風の時編集部の佐藤正美さんが慌てた様子でいらっしゃいました。「住職、昨日Twitterに掲示板の […]
2021年07月04日 聞法
朝から住職が懇意にさせていただいている佐藤正美さんがいらっしゃいました。 「住職、バズってます!!」 今月の言葉をTwitterに上げてくれ […]
2021年07月03日 聞法
そもそも日本に古来から伝わる祖霊信仰では、死者の魂は不安定で穢れているが、時と共に安定して清らかな状態になり、やがて祖霊となって子孫を見守る […]
2021年07月03日 聞法
檀家(だんか)さん、檀那寺(だんなてら)。各ご家庭とお寺との関係をこのように言うのは江戸時代の「寺請(てらうけ)制度」の名残です。当時はお寺 […]
昨年11月から2月まで休止し、3月に再開したものの4月5月とお休みが続き、お久しぶりの方が多かった同朋会。 にこやかに交わされる会話が心地よ […]
宮城県北と仙台市内の真宗大谷派寺院で構成されている仙台組。 ひとつの寺院ではできない聞法の機会を増やしたり、寺院や門徒が横のつながりを持った […]
宮城県内の緊急事態宣言が5月11日まで延長され、全国的に感染者数が増加の一途をたどるなか、まだまだ慎重にならざるを得ないと判断して、春の法要 […]
春が来て、花が一斉に咲き始めました。 写真だけ見ると、街の一角の寺院境内で撮られたものだとは思えないくらいです。春は生命力にあふれ私たちに命 […]
2021年03月26日 聞法
前住職法話「悪人正機(あくにんしょうき)」(抜粋) 新聞の投書欄にパーキンソン病を患う妻の文章が載っていました。「何をやっても時間がかかり […]
2021年03月26日 聞法
住職法話『100万回生(い)きた猫』の話 「100万回生きた猫がいました。 100万回誰かの飼い猫だった猫は、誰のことも大嫌いでした。 しか […]
仏法に聞く「法話・今月の言葉」「徳報」を更新しました。 トップページのメニューから「法話・今月の言葉」「徳報」を選んで、ご覧ください。 <Q […]
2021年03月12日 聞法
東日本大震災追悼法要 『勿忘の鐘』 を勤修いたしました あれから10年 おひとり おひとり 経験も思いも受けとめも 違うことと思います 徳泉 […]
2021年03月11日 聞法
2011年3月11日14時46分、宮城県沖を震源とするⅯ9.0の巨大地震が東日本を襲いました。広域に渡る大津波の被害、福島第一原発の放射能汚 […]
「忘れること勿(なか)れ」と鐘を撞き始めて9年。 真宗大谷派寺院では毎年3月11日、震災の発生した同時刻(午後2時46分)に鐘をつき、法要を […]
2021(令和3)年の年回忌のご案内です。 ご縁ある方の回忌法要の確認にご利用ください。 回忌の数え方は少し複雑かもしれません。 周期は年と […]
2021年01月28日 聞法
先日テレビで城南高校のダンス部のドキュメンタリーを見ました。全国大会を目指して高校生が一丸となって練習する中、コーチをしていた佐々木美智さん […]
2021年01月28日 聞法
浄土(じょうど) 本堂のお内陣ですが、報恩講やお彼岸、お盆など大きな法要や行事があるときは、普段より少し重めのお飾りをします。その中でも一番 […]
2021年01月28日 聞法
静かに静かに歳が暮れ、静かに静かに新しい年が始まりました。 COVID-19の脅威に加え、大晦日から元旦にかけて降り積もった雪の影響もあり、 […]
2020年12月29日 聞法
2020年が終わります。一年前にはマスクがないと外出できない生活になるとは想像もしていませんでしたし、「どんなことでも起こり得るのが人生だ」 […]
2020年12月29日 聞法
大きな変化の中で揺れに揺れた一年でした。住職と前住職に今年の徳泉寺をまとめてもらいましょう。 〈 住職=真爾 前住職=秀和 〉 Ⓠ202 […]
修正会(しゅしょうえ)とは、新たな年を迎えて、仏さまの前で身を正し、あらためて自分自身を見つめ直し、一年を歩み出す新年の法要です。どなたでも […]
2020年11月26日 聞法
「いつでも どこでも だれにでも」 私たちの宗派は浄土真宗です。これは浄土に生きる真実の生き方は何かということを問いかけていく名告(の)りで […]
2020年11月26日 聞法
濁世の目足(じょくせのもくそく) 私たちの生きている世界は濁(にご)りに満ちています。戦争や紛争、自然災害。思想や物の見方が邪悪になり、感情 […]
2020年11月25日 聞法
先日、GO TOキャンペーンにあやかって、秋田・青森と旅行してきました。その道中「不老不死温泉」に寄ったのですが、大変不便な場所にあるにも関 […]
2020年11月25日 聞法
毎年、報恩講では親鸞聖人のご命日法要として親鸞聖人の執筆された『正信偈』をお勤めします。この『正信偈』は一番身近な偈文(ゲモン・親鸞聖人の執 […]
2020年11月18日 聞法
報恩講法話(一部抜粋) 若林区八軒小路 浄澤寺ご住職 小野和徳 師 本日の報恩講は親鸞聖人759回目のご法事です。この「報恩講」みなさんどう […]
2020年11月18日 聞法
令和2年10月24日(土)徳泉寺におきまして、親鸞聖人のご命日法要である『報恩講』を無事に勤修いたしました。 コロナ禍において、どのような形 […]
2020年11月18日 聞法
10月23日、徳泉寺報恩講前日。 同朋会の皆さんに集まっていただいて、幕を張ったり、本堂内をお掃除したり、配布物の準備やお餅を積み上げてお供 […]
毎年10月24日、徳泉寺としては最も大切にしているお講として親鸞聖人のご命日法要である報恩講が勤修されます。これは、宗祖親鸞聖人のご命日を縁 […]
9月22日(秋分の日)に 、共同墓地・ペット墓地の合同法要が勤修されました。本来なら春に行うところですが今回はコロナウイルス感染予防のため秋 […]
2020年09月21日 聞法
住職法話一部抜粋 「感染症の3つの顔について」 日本赤十字社のホームページに「感染症の3つの顔を知ろう」という記述があります。その3つとは「 […]
2020年09月21日 聞法
前住職法話一部抜粋 「本尊(ほんぞん)」について 宮城顗先生は「自分の人生をどのように生き抜いていくかという態度決定を、つまり自分の人生を生 […]
仏法に聞く「法話」「徳報」を更新しました。 トップページのメニューから「法話・今月の言葉」「徳報」を選んで、ご覧ください。 < […]
2020年08月15日 聞法
「亡き人を案ずる私が 亡き人から案ぜられている」 東本願寺出版の『お盆』という小冊子の言葉です。 徳泉寺にもお盆のお参りの方がたくさんお越し […]
2020年08月09日 聞法
お盆を前にして、毎年ご門徒さんに協力していただいている「おみがき」を行ないました。 本堂の仏具をおろして、ピカールを手に磨いていきます。 今 […]
仏法に聞く「法話・今月の言葉」を更新しました。 トップページのメニューから「法話・今月の言葉」を選んで、ご覧ください。 <今月の言葉> ・い […]
2020年07月24日 聞法
「真宗の教え」について(一部抜粋) 宗教とは宗(むね)となる教え、拠り所となる教えのことです。私たちは苦しみは外からやってくると捉えがちです […]
2020年07月24日 聞法
「日常」と「無常」―コロナ禍の今を生きる― お寺は生きることと死んでいくことをずっと尋ねてきましたが、「疫病を生きる」というような、こんな生 […]
2020年07月12日 聞法
7月11日(土)13時より公開同朋会を開催しました。新型コロナウイルス感染症予防のため、3月から開催を自粛していた同朋会(聞法会)。毎年7月 […]
徳泉寺では毎月第2土曜日に宗祖親鸞聖人(しんらんしょうにん)の教えを共に学んでいく同朋会(どうぼうかい)という聞法会を開催しており、7月は「 […]
2020年06月03日 聞法
忘れること勿(なか)れと鐘を撞く 思いもよらぬことがまた、起こっています。治療法が確立していない新型のウイルスが世界全体を覆い、私たちの日常 […]
2020年06月02日 聞法
令和二年が始まりました。旧年中は大変お世話になりありがとうございました。本年もよろしくお願いいたします。 元日には多くの方にご参詣いただき、 […]
2020年06月02日 聞法
2019年10月24日(木)徳泉寺報恩講が勤修されました。報恩講とは宗祖親鸞聖人の御命日を縁として、私たちのもとに届いた仏の教えを改めて聞き […]
2020年06月02日 聞法
8月22日、徳泉寺にて『こどものつどい』を開催いたしました。幼小中学生合わせて36名、保護者やボランティアの方約20名にお手伝いいただいて、 […]
2020年06月02日 聞法
お盆は盂蘭盆会(うらぼんえ)とも言い、亡き方を偲ぶ大切なご縁です。 徳泉寺にも多くの方が境内の墓地へおまいりに来られます。 日頃から玄関に手 […]
2020年06月01日 聞法
「おみがき」ってご存知でしょうか? お内仏(お仏壇)や本堂の仏具を掃除し、みがくことを「おみがき」と呼んでいます。 徳泉寺では8月のお盆前と […]
2020年05月31日 聞法
4月14日(日)春の法要を勤修いたしました。徳泉寺では春の法要を共同墓地及びペット墓地の年に一度の合同法要と位置付けておこなっております。ご […]
◎葬儀・法要・墓地その他についてのご質問、ご相談はお気軽にお問合せください。
〒983-0852 宮城県仙台市宮城野区榴岡3丁目10-3
TEL.022-297-4248
FAX.022-297-4381
E-mail tokusenji.sendai@gmail.com
住職 | 徳泉寺 第17世住職 関口 真爾 せきぐちしんじ |
---|---|
前住職 | 徳泉寺 第16世住職 関口 秀和 せきぐちひでかず |
© 徳泉寺 All Rights Reserved.