活動報告

2025年06月25日 聞法

2024年8月8日 おみがき(仏具磨き)

お盆前のこと

同朋会有志のみなさんが中心となって、本堂の仏具のおみがきをしてくださいました。古いものは大正時代から伝わっているものですが、100年近く経ってもなお人の手を使って磨くことで美しさを取り戻していきます。本堂で使われている金色は輝くもの、そして変わらぬものとの意味で、仏教の教えが輝かしく変わらないものであることを表しているそうです。こうしてご縁ある方の手から手へと伝わり、磨き続けていただけることは大変ありがたいことです。

そしてもうひとつ、嬉しいことがありました。

先日、旅の途中で寺子屋文庫に立ち寄ってくださった方が、後日わざわざお礼のお手紙を送ってくださったのです。こじんまりとひっそりと続けている寺子屋文庫ですが、仙台の思い出のひとつにしていただいて嬉しい限りでした。

◎葬儀・法要・墓地その他についてのご質問、ご相談はお気軽にお問合せください。

真宗大谷派 徳泉寺 とくせんじ

〒983-0852 宮城県仙台市宮城野区榴岡3丁目10-3
TEL.022-297-4248
FAX.022-297-4381
E-mail tokusenji.sendai@gmail.com

住職 徳泉寺 第17世住職
関口 真爾 せきぐちしんじ
前住職 徳泉寺 第16世住職
関口 秀和 せきぐちひでかず

© 徳泉寺 All Rights Reserved.

ページトップに戻る