2024年11月16日 お知らせ
本日、13時30分より、IMSやまねこ屋さんによるリーディングパフォーマンス(朗読会)を行います。 徳泉寺では5年ぶり、久々の開催でとても楽 […]
2024年10月14日(月祝)、まるのしぇ(まるの会のマルシェ)を開催します。 高齢者とペットについて考える「まるの会」のお祭りです。 10 […]
2024年08月25日 お知らせ
女性2人のリーディングユニット「劇団ふたり」さんによる朗読会を開催します。 現在は年に2回ほどのペースでお寺の本堂を会場に、リーディングパフ […]
2024年08月13日 お知らせ
8月のカレンダーです。 8月はお盆の巡回があるため、木曜日のWAつなぎサロンは手帳のWAのみの開催です。
2024年07月14日 お知らせ
7月に入りました。2024年後半戦が始まりましたね。いろんな行事で混乱している私に友人がステキなカレンダーを作ってくれました。これでご来院の […]
お知らせです。木曜日の午前中、にじの環さんと共催していた「木曜日のWAつなぎサロン」が7月からリニューアルします。 第1週は「絵本のWA」7 […]
2024年04月24日 お知らせ
若者のつどい 「むすびめ倶楽部」 この4月から、若者のつどいを始めたいと思います。 いっしょに晩御飯を作って食べる会です。ぜひお気軽に。 年 […]
こども夏まつり 2023.8.22(火) 16:00~18:00(受付15:30) 場 所:徳泉寺 対 象:乳幼児~小学校低学年の親子 参加 […]
2023年07月28日 お知らせ
暑い夏休み、ぼんやりと過ごすのもいいけれど。お勤めをしたり掃除をしたり宿題をしたり。 そんな寺子屋みたいな半日もあってもいいかもしれない。 […]
暑い夏休み、ぼんやりと過ごすのもいいけれど。お勤めをしたり掃除をしたり宿題をしたり。 そんな寺子屋みたいな半日もあってもいいかもしれない。 […]
今週末、7月8日第2土曜日に徳泉寺公開同朋会があります。 毎年7月は、同朋会とはどんなものか広く知っていただくために公開としています。 今 […]
ご門徒さんと考える<寺院>のための災害対策ハンドブック 以前ご紹介させていただいた災害対策ハンドブック。真宗大谷派(東本願寺)から発行され […]
13回忌をともに 震災から12年目。今年は、亡くなられた方の「13回忌」です。 これは、あの日のことを忘れつつある人、初めて知った人、忘れた […]
第5回となる「劇団ふたり」による朗読会in徳泉寺のお知らせです。 今回は日曜と金曜の2回の公演を予定しています。 お寺の本堂での朗読会、文学 […]
毎年、桜の季節になると近所の方や通りがかった方たちが、 しだれ桜に誘われて境内に入ってきてくれます。 いろいろとお寺の敷居がさがるといいなと […]
お彼岸初日はみぞれ混じりの雪で、寒いお彼岸入日でしたので、 お墓参りを控える方が多かったようです。 彼岸桜をはじめ、境内の花々が咲き始めまし […]
第5回となる「劇団ふたり」による朗読会in徳泉寺のお知らせです。 今回は日曜と金曜の2回の公演を予定しています。 お寺の本堂での朗読会、文学 […]
2023年2月26日 お寺であそぼう「徳泉寺de絵本キャラバン」 絵本でつなごう"へいわの輪プロジェクト"を開催します。 絵本キャラバンと […]
来年2023年は親鸞聖人の誕生から850年、立教開宗800年をお迎えする区切りの年でもあり、本山である京都東本願寺では二カ月に渡って「慶讃法 […]
仙台市宮城野区小田原にある真宗大谷派東北別院で「2022 年度子ども報恩講 in 東北別院」があります。 宗祖親鸞聖人のご命日をご縁に勤めら […]
富山県高岡市でおりんなどを制作している瀬尾製作所(Sotto)のウェブサイトマガジン『人を想う So Story(そう・すとーりー)』に記事 […]
2022年12月11日(日) 「街巡りフォトグラマー to 寺cafe」と題して、社会教育士を目指す大学生によるイベントを行います。 9月頭 […]
12月4日(日)と12月14日(水)に、第3回目となる『劇団ふたり』さんの朗読会を開催します。 メインは宮部みゆき『鬼子母火』。住職は親鸞聖 […]
女性二人のリーディングユニット「劇団ふたり」。 今年2回目となる朗読会のご案内です。 前回の7月に引き続き、住職と坊守も参加させていただきま […]
2022年08月13日 お知らせ
各ページを更新しました。だいぶ遅くなってしまったものもありますが、ゆっくりご覧ください。 <行事予定> ・徳泉寺 寺子屋文庫 木曜日のWAつ […]
にじの環(にじのわ)×徳泉寺 木曜日のWAつなぎサロン 「ひとの輪(WA) てらの和(WA) いこいの話(WA)」 保育士さんや栄養士さんた […]
2022年08月11日 お知らせ
いろいろと整わず、長らく不定期開放だった寺子屋文庫ですが、6月からまた毎週木曜日と第2第4日曜日に開放しています。 それ以外の日でもお声かけ […]
慶讃法要テーマ 「南無阿弥陀仏 人と生まれたことの意味をたずねていこう」 人は、この世に生まれて生きて、納得できる人生であることを願う。けれ […]
真宗大谷派で2023年、来年の春に京都の本山東本願寺で、宗祖親鸞聖人のお誕生八百年と浄土真宗が開かれて850年をお迎えする法要が勤まります。 […]
2022年3月26日(土)に仙台国際センターで、第6回となる「3.11東日本大震災・心に刻む集い」を開催予定です。 震災から10年の節目に開 […]
令和四年(二〇二二年)の年回忌のご案内です。ご縁有る方の回忌法要の確認にご利用ください。 回忌の数え方は少し複雑です。一周忌は一年後に行いま […]
年末の大筆体験に続いて、「新春書初め体験」イベントを予定しておりましたが、 新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い、開催を中止とさせていた […]
来年、2022年6月12日に仙台教区慶讃お待ち受け大会が木町通の斎苑で行われる予定です。 お待ち受け大会とは、再来年の2023年に京都の東本 […]
京都の東本願寺が真宗大谷派の本山となります。 大谷派の東北別院は仙台市小田原1丁目にあり、毎年10月15~17日で報恩講をお勤めします。 報 […]
『夏のむすびめ学習室』 暑い暑い夏休み。 なかなか出掛けることも難しいし 宿題はあるし おうちの方はお仕事だし。 そんな時は徳泉寺に来てみま […]
2021年07月17日 お知らせ
こどものつどいin徳泉寺。 今年度は、密を避けるため3日間、少人数に分けての開催です。 早速ご応募いただいた皆様、ありがとうございます。 お […]
2021年07月07日 お知らせ
こどものつどいin徳泉寺。 今年度は、密を避けるため3日間、少人数に分けての開催です。 早速ご応募いただいた皆様、ありがとうございます。 お […]
こどものつどいin徳泉寺。 今年度は、密を避けるため3日間、少人数に分けての開催です。 早速ご応募いただいた皆様、ありがとうございます。 お […]
昨年11月から2月まで休止し、3月に再開したものの4月5月とお休みが続き、お久しぶりの方が多かった同朋会。 にこやかに交わされる会話が心地よ […]
暑い夏休み、ぼんやり過ごすのもいいけれど。 お勤めをしたり掃除をしたり宿題をしたり。 そんな寺子屋みたいな半日もあってもいいかもしれない。 […]
今月の徳泉寺 寺小屋文庫 開放日をお知らせします。 毎週木曜日 1日 10:00~12:00 14:00~17:00 8日 10:00~12 […]
宮城県北と仙台市内の真宗大谷派寺院で構成されている仙台組。 ひとつの寺院ではできない聞法の機会を増やしたり、寺院や門徒が横のつながりを持った […]
宮城県内の緊急事態宣言が5月11日まで延長され、全国的に感染者数が増加の一途をたどるなか、まだまだ慎重にならざるを得ないと判断して、春の法要 […]
春が来て、花が一斉に咲き始めました。 写真だけ見ると、街の一角の寺院境内で撮られたものだとは思えないくらいです。春は生命力にあふれ私たちに命 […]
今月の徳泉寺 寺小屋文庫 開放日をお知らせします。 毎週木曜日 3日 14:00~17:00(午後のみ) 10日 10:00~12:00 1 […]
徳泉寺寺小屋文庫のお知らせです。 徳泉寺では 小さな文庫室を開いています。 蔵書は絵本と漫画、実用書、仏教書など。 お子さんと一緒に絵本を楽 […]
4月6日の夕方、東日本放送の情報番組「チャージ!」で徳泉寺の桜をご紹介していただきました。 今年は開花が早く、先日の雨と風でかなり散ってしま […]
ここ数年、桜の時期になるとテレビ局が来てくれるようになり、 3月31日にミヤギテレビ「OH!バンデス」の生中継で、徳泉寺の桜の様子を紹介して […]
徳泉寺のホームページから情報をピックアップしてくれたようです。 その後、実際に来られて記事を紹介してくれました。 必見!榴岡にある徳泉寺で4 […]
Sendai City Offical SNSの取材を受けました。 主に英語、タイ語、中国語で仙台のことを発信している方たちです。 もともと […]
現在開催中の書道個展と燈明(照明デザイン)についてお知らせです。 「仙台市まん延防止重点措置」に準じて、 5日以降の個展開始を15:00から […]
すでに募集を開始していた『2021畑へ行こう!「徳泉寺&六郷」こども会』ですが、残念ながら中止とさせていただきます。申し込んでくださっていた […]
昨日はミヤテレの『OH!バンデス』で生中継していただきました。外出を控えていて、なかなかご参詣いただけない方にも境内の花々をお楽しみいただけ […]
種から芽が出て育ち収穫するまで、畑には命の喜びがいっぱい詰まっています。 そんな命の喜びを親子で感じたいと、徳泉寺では若林区の農家さん達の全 […]
仏法に聞く「法話・今月の言葉」「徳報」を更新しました。 トップページのメニューから「法話・今月の言葉」「徳報」を選んで、ご覧ください。 <Q […]
【ご紹介(ごしょうかい)】 徳泉寺(とくせんじ)境内(けいだい)にある私設文庫(しせつぶんこ)です。絵本(えほん)や漫画(まんが)を中心に約 […]
【ご紹介】 徳泉寺境内にある私設文庫です。絵本や漫画、仏教書など約2000冊の蔵書があり、自由に閲覧することができます。 また、自分の好きな […]
たまたまのご縁をいただいて、徳泉寺で書道の個展を開くことになりました。 塩釜市出身の書道家、小野雄慈さんの初の個展となります。 空間の光を演 […]
「忘れること勿(なか)れ」と鐘を撞き始めて9年。 真宗大谷派寺院では毎年3月11日、震災の発生した同時刻(午後2時46分)に鐘をつき、法要を […]
2021(令和3)年の年回忌のご案内です。 ご縁ある方の回忌法要の確認にご利用ください。 回忌の数え方は少し複雑かもしれません。 周期は年と […]
2020年12月30日 お知らせ
仏法に聞く「法話・今月の言葉」「徳報」を更新しました。 トップページのメニューから「法話・今月の言葉」「徳報」を選んで、ご覧ください。 <法 […]
修正会(しゅしょうえ)とは、新たな年を迎えて、仏さまの前で身を正し、あらためて自分自身を見つめ直し、一年を歩み出す新年の法要です。どなたでも […]
ボランティア団体「むすびめ」さんが、夏休みに続いてこの冬もお寺で学習室を開いてくれます。 ・テスト勉強に集中できない ・みんなに追いつけない […]
毎年10月24日、徳泉寺としては最も大切にしているお講として親鸞聖人のご命日法要である報恩講が勤修されます。これは、宗祖親鸞聖人のご命日を縁 […]
9月22日(秋分の日)に 、共同墓地・ペット墓地の合同法要が勤修されました。本来なら春に行うところですが今回はコロナウイルス感染予防のため秋 […]
仏法に聞く「法話」「徳報」を更新しました。 トップページのメニューから「法話・今月の言葉」「徳報」を選んで、ご覧ください。 < […]
2020年09月19日 お知らせ
徳泉寺では境内の共同墓地ならびにペット墓地にご縁のある皆さまと毎年4月に合同法要を行っています。参加は自由です。今年はコロナ禍における外出や […]
2020年08月29日 お知らせ
むすびめの「学習室」 今年の夏休みはコロナ禍の影響で短かったですね。私たちの想像を超えたことが起こっているのだとあらためて感じます。 徳泉寺 […]
🍙 むすびめの「学習室・ワークショップ」 徳泉寺の会館を会場に、この夏、大学生によるボランティア団体「むすびめ」の皆さんが自 […]
仏法に聞く「法話・今月の言葉」を更新しました。 トップページのメニューから「法話・今月の言葉」を選んで、ご覧ください。 <今月の言葉> ・い […]
大切なあの方を 他でもない私自身を たずねる 徳泉寺のホームページをご覧にいただきまして有り難うございます。ホームページについて少しずつご紹 […]
Instagramへの投稿が100を超えました。 毎日1つずつ境内の花を紹介しているのですが、こんなにあるのか、と新しい発見がいっぱいです。
徳泉寺では毎月第2土曜日に宗祖親鸞聖人(しんらんしょうにん)の教えを共に学んでいく同朋会(どうぼうかい)という聞法会を開催しており、7月は「 […]
この春、たまたまのご縁をいただきまして徳泉寺ホームページを開設いたしました。 毎月発行している時報「徳報」や、門前にある掲示板の「今月の言葉 […]
tokusenji.sendai@gmail.com このたび、メールアドレスを取得いたしました。 ご法事などのお問い合わせは、今まで電話か […]
徳泉寺に咲く花々を紹介するInstagramを開設しました。 パソコンやスマートフォンで「インスタグラム 徳泉寺 仙台」Instagram […]
令和元年末、3年間かけて改修してきた徳泉寺境内墓地の縁石の工事が終了しました。 もともと境内墓地が整備されたのは榴岡一帯が区画整理にあった昭 […]
◎葬儀・法要・墓地その他についてのご質問、ご相談はお気軽にお問合せください。
〒983-0852 宮城県仙台市宮城野区榴岡3丁目10-3
TEL.022-297-4248
FAX.022-297-4381
E-mail tokusenji.sendai@gmail.com
住職 | 徳泉寺 第17世住職 関口 真爾 せきぐちしんじ |
---|---|
前住職 | 徳泉寺 第16世住職 関口 秀和 せきぐちひでかず |
© 徳泉寺 All Rights Reserved.