2024年11月16日 お知らせ
本日、13時30分より、IMSやまねこ屋さんによるリーディングパフォーマンス(朗読会)を行います。 徳泉寺では5年ぶり、久々の開催でとても楽 […]
2024年10月14日(月祝)、まるのしぇ(まるの会のマルシェ)を開催します。 高齢者とペットについて考える「まるの会」のお祭りです。 10 […]
2024年08月25日 お知らせ
女性2人のリーディングユニット「劇団ふたり」さんによる朗読会を開催します。 現在は年に2回ほどのペースでお寺の本堂を会場に、リーディングパフ […]
2024年08月13日 お知らせ
8月のカレンダーです。 8月はお盆の巡回があるため、木曜日のWAつなぎサロンは手帳のWAのみの開催です。
2024年07月14日 お知らせ
7月に入りました。2024年後半戦が始まりましたね。いろんな行事で混乱している私に友人がステキなカレンダーを作ってくれました。これでご来院の […]
お知らせです。木曜日の午前中、にじの環さんと共催していた「木曜日のWAつなぎサロン」が7月からリニューアルします。 第1週は「絵本のWA」7 […]
2024年04月24日 お知らせ
若者のつどい 「むすびめ倶楽部」 この4月から、若者のつどいを始めたいと思います。 いっしょに晩御飯を作って食べる会です。ぜひお気軽に。 年 […]
こども夏まつり 2023.8.22(火) 16:00~18:00(受付15:30) 場 所:徳泉寺 対 象:乳幼児~小学校低学年の親子 参加 […]
2023年07月28日 お知らせ
暑い夏休み、ぼんやりと過ごすのもいいけれど。お勤めをしたり掃除をしたり宿題をしたり。 そんな寺子屋みたいな半日もあってもいいかもしれない。 […]
暑い夏休み、ぼんやりと過ごすのもいいけれど。お勤めをしたり掃除をしたり宿題をしたり。 そんな寺子屋みたいな半日もあってもいいかもしれない。 […]
今週末、7月8日第2土曜日に徳泉寺公開同朋会があります。 毎年7月は、同朋会とはどんなものか広く知っていただくために公開としています。 今 […]
ご門徒さんと考える<寺院>のための災害対策ハンドブック 以前ご紹介させていただいた災害対策ハンドブック。真宗大谷派(東本願寺)から発行され […]
13回忌をともに 震災から12年目。今年は、亡くなられた方の「13回忌」です。 これは、あの日のことを忘れつつある人、初めて知った人、忘れた […]
第5回となる「劇団ふたり」による朗読会in徳泉寺のお知らせです。 今回は日曜と金曜の2回の公演を予定しています。 お寺の本堂での朗読会、文学 […]
毎年、桜の季節になると近所の方や通りがかった方たちが、 しだれ桜に誘われて境内に入ってきてくれます。 いろいろとお寺の敷居がさがるといいなと […]
お彼岸初日はみぞれ混じりの雪で、寒いお彼岸入日でしたので、 お墓参りを控える方が多かったようです。 彼岸桜をはじめ、境内の花々が咲き始めまし […]
第5回となる「劇団ふたり」による朗読会in徳泉寺のお知らせです。 今回は日曜と金曜の2回の公演を予定しています。 お寺の本堂での朗読会、文学 […]
2023年2月26日 お寺であそぼう「徳泉寺de絵本キャラバン」 絵本でつなごう"へいわの輪プロジェクト"を開催します。 絵本キャラバンと […]
来年2023年は親鸞聖人の誕生から850年、立教開宗800年をお迎えする区切りの年でもあり、本山である京都東本願寺では二カ月に渡って「慶讃法 […]
仙台市宮城野区小田原にある真宗大谷派東北別院で「2022 年度子ども報恩講 in 東北別院」があります。 宗祖親鸞聖人のご命日をご縁に勤めら […]
富山県高岡市でおりんなどを制作している瀬尾製作所(Sotto)のウェブサイトマガジン『人を想う So Story(そう・すとーりー)』に記事 […]
2022年12月11日(日) 「街巡りフォトグラマー to 寺cafe」と題して、社会教育士を目指す大学生によるイベントを行います。 9月頭 […]
12月4日(日)と12月14日(水)に、第3回目となる『劇団ふたり』さんの朗読会を開催します。 メインは宮部みゆき『鬼子母火』。住職は親鸞聖 […]
女性二人のリーディングユニット「劇団ふたり」。 今年2回目となる朗読会のご案内です。 前回の7月に引き続き、住職と坊守も参加させていただきま […]
2022年08月13日 お知らせ
各ページを更新しました。だいぶ遅くなってしまったものもありますが、ゆっくりご覧ください。 <行事予定> ・徳泉寺 寺子屋文庫 木曜日のWAつ […]
にじの環(にじのわ)×徳泉寺 木曜日のWAつなぎサロン 「ひとの輪(WA) てらの和(WA) いこいの話(WA)」 保育士さんや栄養士さんた […]
2022年08月11日 お知らせ
いろいろと整わず、長らく不定期開放だった寺子屋文庫ですが、6月からまた毎週木曜日と第2第4日曜日に開放しています。 それ以外の日でもお声かけ […]
慶讃法要テーマ 「南無阿弥陀仏 人と生まれたことの意味をたずねていこう」 人は、この世に生まれて生きて、納得できる人生であることを願う。けれ […]
真宗大谷派で2023年、来年の春に京都の本山東本願寺で、宗祖親鸞聖人のお誕生八百年と浄土真宗が開かれて850年をお迎えする法要が勤まります。 […]
2022年3月26日(土)に仙台国際センターで、第6回となる「3.11東日本大震災・心に刻む集い」を開催予定です。 震災から10年の節目に開 […]
◎葬儀・法要・墓地その他についてのご質問、ご相談はお気軽にお問合せください。
〒983-0852 宮城県仙台市宮城野区榴岡3丁目10-3
TEL.022-297-4248
FAX.022-297-4381
E-mail tokusenji.sendai@gmail.com
住職 | 徳泉寺 第17世住職 関口 真爾 せきぐちしんじ |
---|---|
前住職 | 徳泉寺 第16世住職 関口 秀和 せきぐちひでかず |
© 徳泉寺 All Rights Reserved.