2025年07月11日 その他
職場体験2日目です。
前日よりも早く8時45分に集合。1日の日程を確認した後、本堂で勤行の準備から始めます。少し慣れてきた様子でロウソクや輪灯に火を灯しました。住職はお参りで出かけることになったので、急遽、坊守が勤行と法話をつとめました。
徳泉寺では木曜日に寺子屋文庫とWAつなぎサロンを開催していて、この日は子育てのWAでした。まずは子どもたちを迎える会館の清掃を行いました。準備を終えて4組の親子をお迎えして活動開始。午前中いっぱい、未就園児のお子さんたちとたっぷり遊んでもらいました。
午後からは会館で土曜日の公開同朋会の準備をしました。同朋会では本堂で勤行した後、住職と前住職の法話、その後エレクトーン奏者のsonoさんによるコンサートを予定しています。コンサートが終わった後に会館に来てお茶飲み会をするので、一つの大きなテーブルに10人座れるように机と椅子を用意しました。
最後は書道の時間に書いたそれぞれの一文字について、まず発表方法についてプリントに文字で書いて仕上げをして、その後本堂で一人ひとり発表してもらいました。どういう思いでその字を選んだのか、どんなことを考えているのか、工夫をしながら伝えてくれました。中学生たちの発想と視点に驚かされる内容で、とても新鮮でこちらが学ばせてもらいました。
この日はここまでで終了です。
◎葬儀・法要・墓地その他についてのご質問、ご相談はお気軽にお問合せください。
〒983-0852 宮城県仙台市宮城野区榴岡3丁目10-3
TEL.022-297-4248
FAX.022-297-4381
E-mail tokusenji.sendai@gmail.com
住職 | 徳泉寺 第17世住職 関口 真爾 せきぐちしんじ |
---|---|
前住職 | 徳泉寺 第16世住職 関口 秀和 せきぐちひでかず |
© 徳泉寺 All Rights Reserved.