Instagramへの投稿が100を超えました。 毎日1つずつ境内の花を紹介しているのですが、こんなにあるのか、と新しい発見がいっぱいです。
2020年07月19日 その他
毎年、災害の絶えない近年、「ご門徒さんと考える<寺院>のための災害対策ハンドブック」が真宗大谷派(東本願寺)から発行されました。全国の真宗大 […]
2020年07月19日 その他
昨年の3月に徳泉寺でライヴを行った咲~saki~さんから、その時の来仙で生まれた歌を今年の3月に送ってもらいました。岐阜県の真宗大谷派のお寺 […]
2020年07月12日 聞法
7月11日(土)13時より公開同朋会を開催しました。新型コロナウイルス感染症予防のため、3月から開催を自粛していた同朋会(聞法会)。毎年7月 […]
徳泉寺では毎月第2土曜日に宗祖親鸞聖人(しんらんしょうにん)の教えを共に学んでいく同朋会(どうぼうかい)という聞法会を開催しており、7月は「 […]
この春、たまたまのご縁をいただきまして徳泉寺ホームページを開設いたしました。 毎月発行している時報「徳報」や、門前にある掲示板の「今月の言葉 […]
2020年06月03日 聞法
忘れること勿(なか)れと鐘を撞く 思いもよらぬことがまた、起こっています。治療法が確立していない新型のウイルスが世界全体を覆い、私たちの日常 […]
tokusenji.sendai@gmail.com このたび、メールアドレスを取得いたしました。 ご法事などのお問い合わせは、今まで電話か […]
徳泉寺に咲く花々を紹介するInstagramを開設しました。 パソコンやスマートフォンで「インスタグラム 徳泉寺 仙台」Instagram […]
令和元年末、3年間かけて改修してきた徳泉寺境内墓地の縁石の工事が終了しました。 もともと境内墓地が整備されたのは榴岡一帯が区画整理にあった昭 […]
2020年06月02日 聞法
令和二年が始まりました。旧年中は大変お世話になりありがとうございました。本年もよろしくお願いいたします。 元日には多くの方にご参詣いただき、 […]
-榴岡寺子屋 福祉編- みんなで支え合う地域づくり。 12月7日(土)に榴岡地域の皆さんと考える寺子屋福祉編を開催しました。 徳泉寺で榴岡寺 […]
インド古典音楽の調べと秋の収穫祭at徳泉寺・仙台。 11月24日(日)、インド古典音楽のコンサートと川崎町の野菜を扱ったオーガニックマーケッ […]
お寺La・La・らいぶ。 11月17日(日)午後1時30分より、IMSやまねこ屋さんによるリーディングパフォーマンスが行われました。 このイ […]
2020年06月02日 聞法
2019年10月24日(木)徳泉寺報恩講が勤修されました。報恩講とは宗祖親鸞聖人の御命日を縁として、私たちのもとに届いた仏の教えを改めて聞き […]
2020年06月02日 その他
お弟子さんがやってきた。 毎年、榴岡小学校の4年生が「弟子入り留学」という名で学区内の事業所や施設等へ出掛けて職場体験学習を行います。徳泉寺 […]
2020年06月02日 その他
8月31日(土)と9月1日(日)の1泊2日で、毎年春に行なっている「そうだ!コテージに泊まろう。」を真宗大谷派仙台教区(お寺の岩手・宮城・福 […]
2020年06月02日 聞法
8月22日、徳泉寺にて『こどものつどい』を開催いたしました。幼小中学生合わせて36名、保護者やボランティアの方約20名にお手伝いいただいて、 […]
2020年06月02日 聞法
お盆は盂蘭盆会(うらぼんえ)とも言い、亡き方を偲ぶ大切なご縁です。 徳泉寺にも多くの方が境内の墓地へおまいりに来られます。 日頃から玄関に手 […]
2020年06月01日 聞法
「おみがき」ってご存知でしょうか? お内仏(お仏壇)や本堂の仏具を掃除し、みがくことを「おみがき」と呼んでいます。 徳泉寺では8月のお盆前と […]
2020年05月31日 その他
夏がやってきました。毎年恒例の児童館のお泊まり会の季節です。 3年生以上の子どもたちが参加して自分たちで食事を作ったりするのですが、食後はお […]
雨、雨、雨・・・。 今年の畑はことごとく雨と重なりました。子ども達を畑へ連れて行きたい、そう思う日は必ず雨模様。作物とお天気をはかりにかけて […]
2020年05月31日 その他
毎年この時期、小学校から可愛いお客さんがやってきます。2年生のお子さんたちが生活科の授業の一環で、学区内あちこちのお店や施設を訪れ、質問をし […]
今年で2年目になる「畑へ行こう」。 日辺で農業を営むHさんとのご縁で、子ども達に種植えや草とり、収穫などの体験をさせてもらっています。 普段 […]
2020年05月31日 聞法
4月14日(日)春の法要を勤修いたしました。徳泉寺では春の法要を共同墓地及びペット墓地の年に一度の合同法要と位置付けておこなっております。ご […]
榴岡地域包括支援センターの皆さんと「お寺かふぇ」を開催しました。 桜の時期に合わせてお花見がいいね、と話し合って決めた日程でしたが、3月末に […]
2020年05月31日 その他
毎月28日 仙台駅東口ガイドボランティア「宮城野さんぽみち」の方々が3月28 日ご来院 されました。 毎月、28日は新寺緑道(しんてらりょく […]
お彼岸に本堂でライブを行いました。 歌ってくれたのは咲さん。岐阜県のお寺生まれのシンガーで、いのちの歌を歌ってくれました。 ご当地のマーチで […]
2020年05月30日 その他
住職は東日本大震災の後、全国のボランティアの皆さんと被災地で活動を続けてきました。 お寺から少し離れますが、その様子も紹介させていただきなが […]
◎葬儀・法要・墓地その他についてのご質問、ご相談はお気軽にお問合せください。
〒983-0852 宮城県仙台市宮城野区榴岡3丁目10-3
TEL.022-297-4248
FAX.022-297-4381
E-mail tokusenji.sendai@gmail.com
住職 | 徳泉寺 第17世住職 関口 真爾 せきぐちしんじ |
---|---|
前住職 | 徳泉寺 第16世住職 関口 秀和 せきぐちひでかず |
© 徳泉寺 All Rights Reserved.