2025年09月25日 その他
まちたんけん後半は、お墓と同朋会館。
前半に質問を受けすぎて、あまり時間が残っていないけれど一緒に外へ。
お墓の入口まで行って、全体を見てもらいました。
墓石に彫ってある〇〇家という名前がきになったようで、一生懸命読みだす子も。
続いて同朋会館へ。
今日は木曜日のWAつなぎサロンの手帳のWAの日なので、手帳をもってそれぞれのお話をしている皆さんに元気にご挨拶をして広間に入ります。
広間の一番奥には扉があって、すぐに「あけていい?」と聞かれました。
開けてみると中からは仏さまが。「やっぱりー」「こっちにもいるんだね」「こっちは絵なんだ」などの感想が口々に飛び出してきます。
子どもたちが気になったのは、壁に貼ってあった食前食後の言葉。みんなが言う「いただきます」「ごちそうさま」の長いバージョンだよ、と伝えたところ、これは大事だと思ったのか、皆メモに写していました。
二階の寺子屋文庫の絵本や漫画本を見て、休憩室をまわって探検はほぼ終了です。
最後の休憩室には机もあったので、そこでこれまで見たり聞いたりしたことをそれぞれメモにまとめていました。真剣な様子に感心させられました。
最後は本堂の前でご挨拶。次回は10月23日、また元気で来てくれるのを待っています。
◎葬儀・法要・墓地その他についてのご質問、ご相談はお気軽にお問合せください。
〒983-0852 宮城県仙台市宮城野区榴岡3丁目10-3
TEL.022-297-4248
FAX.022-297-4381
E-mail tokusenji.sendai@gmail.com
住職 | 徳泉寺 第17世住職 関口 真爾 せきぐちしんじ |
---|---|
前住職 | 徳泉寺 第16世住職 関口 秀和 せきぐちひでかず |
© 徳泉寺 All Rights Reserved.